2025年3月31日
八事小学校へ行き、交流会に参加しました。まずは1年生の子たちが始まりの挨拶をしてくれて、その後は小学校の1日の流れをスライドショーで教えてもらいました。子どもたちは「こんなかんじなんだ!」と友だちと一緒に想像しながら楽し […]
2025年3月31日
2月はお店屋さんごっこの水族館づくりをしました。「水族館作るよー!」と伝えるとすごくうれしそうにするひまわり組さん。どの生き物を作りたいのかみんなで意見を出し合って決めました。制作はすごくやる気があって、生き物を絵本で調 […]
2025年3月31日
「おにはそと、ふくはうち!」大声を出して豆まきの練習をする子どもたち。心の中の追い出したい鬼を聞くと、「いやいやおににする!」「おこりんぼうおに!」と退治したい鬼を口々に話す子どもたち。いざ鬼が登場すると鬼の迫力に泣け […]
2025年3月31日
2組さんと一緒に八事消防署まで散歩に行きました。消防署に到着すると、消防士さんが出てきてくれて消防車の説明をしてくれました。消防車の中でも「消防車と救助車」があることと、装備しているものを説明しながら見せていただきました […]
2025年3月31日
遊戯会練習で各クラスの遊戯をたくさん見てきたうめ組。お兄ちゃん、お姉ちゃんのように踊りたく、遊戯会が終わった今も自由遊びの時間に「にゅーかわいいながして」「げげげのげげげのやりたい」とたくさんリクエストをしてくれ楽しんで […]
2025年3月31日
節分集会に参加しました。鬼のお面制作の時から、「おにだ~」と言い楽しみにしていた子どもたち。花紙を自分で丸めて貼り、カラフルな可愛らしいお面ができました。節分集会では鬼のお面を被って座り、節分に関するペープサートを見て楽 […]
2025年3月31日
クリスマス帽子の制作をしました。 クリスマスツリーの型の上から、スポンジでスタンプをすると「ぽんぽんしたー」と教えてくれる子どもたち。翌日には、スタンプしてできたツリーの上にシールを貼って飾りつけもしました。普段は数人ず […]
2025年3月31日
最近は、キッチンの蛇口をひねって手を洗う仕草をしたり、人形にタオルをかけて優しく“トントン”と寝かしつけたりしています。子どもたちが生活の中で経験したことがままごと遊びへと繋がっていく瞬間です♪表現の幅も広がり、食べ物を […]