申し込み資格 

(1) 保護者の方が名古屋市内に住所を有すること。
(2) 利用されるお子さんが通常の保育所入所の対象にならないこと。

 利用形態 

非定型保育

(週に3日以内の利用)

保護者の就労、職業訓練、就学等により、断続的に家庭保育が困難になる就学前のお子さんが利用できます。

利用できる期間は最長で6か月で、継続して利用を希望される場合は再申請できます。
幼稚園在籍児童は、対象となりません。

緊急保育

(1回に連続14日以内の利用)

保護者の傷病、災害、事故、出産、親族の看護、冠婚葬祭、裁判員制度等社会的にやむ得ない事由により緊急・一時的に家庭保育が困難になる就学前のお子さんが利用できます。

継続して利用を希望される場合は、1回に限り再申請できます。

リフレッシュ

(1ヶ月に3日以内の利用)

新たな気持ちで育児に取り組むための理由で利用ができます。

 利用時間 

午前8時から午後6時までのうち、

必要な時間です。

※給食の都合上、11時までには登園してください。

※土曜・日曜・祝日及び年末年始は休業です。

※その他、保育園の行事等のため、

預かりできない日があります。

 定員 

1日10名

●利用内容別の受入人数は、

・非定型8名
・緊急1名
・リフレッシュ1名

●0歳児の受入れ人数は、

・定員10名中、2名までです。

 利用料 

世帯区分利用時間
6時間まで
利用時間
8時間まで
利用時間
10時間まで
所得税課税世帯1,200円1,600円2,000円
所得税非課税世帯(市民税課税世帯)600円800円1,000円
生活保護・市民税非課税世帯0円0円0円
*飲食物費として、別途300円かかります。

 利用の手続き 

(1) 申込み
お住まいの区の社会福祉事務所(区役所区民福祉部)民生子ども課民生子ども係で、
「利用申請書」に必要事項を記入し、資格要件を証明する書類を添えて窓口に提出してください。
*非定型の就労が理由での申し込みにあたっては「雇用(内職)証明書」を、
それ以外ではそれぞれの理由を証明する書類が必要です。
(2) 申込みの期限
原則として、利用開始希望日の1週間前までに手続きをしてください。
(3) 結果の通知
利用の資格と、保育所の受け入れの可否を社会福祉事務所が確認して、連絡、通知されます。

 利用開始にあたって 

社会福祉事務所からの通知受取り後、利用開始までに面接をさせていただきます。

持ち物の説明、お子さまの様子、アレルギーの有無等を確認させていただきます。

申し込み資格

(1) 保護者の方が名古屋市内に住所を有すること。
(2) 利用されるお子さんが通常の保育所入所の対象にならないこと。

利用形態

非定型保育

(週に3日以内の利用)

保護者の就労、職業訓練、就学等により、断続的に家庭保育が困難になる就学前のお子さんが利用できます。

利用できる期間は最長で6か月で、継続して利用を希望される場合は再申請できます。
幼稚園在籍児童は、対象となりません。

※別ページが開きます

緊急保育

(1回に連続14日以内の利用)

保護者の傷病、災害、事故、出産、親族の看護、冠婚葬祭、裁判員制度等社会的にやむ得ない事由により緊急・一時的に家庭保育が困難になる就学前のお子さんが利用できます。

継続して利用を希望される場合は、1回に限り再申請できます。

※別ページが開きます

リフレッシュ

(1ヶ月に3日以内の利用)

新たな気持ちで育児に取り組むための理由で利用ができます。

※別ページが開きます

利用時間

午前8時から午後6時まで

のうち、必要な時間です。

※給食の都合上、11時までには

 登園してください。

※土曜・日曜・祝日及び

 年末年始は休業です。

※その他、保育園の行事等のため、

 預かりできない日があります。

定員

1日10名

●利用内容別の受入人数は、

・非定型8名
・緊急1名
・リフレッシュ1名

●0歳児の受入れ人数は、

・定員10名中、2名までです。

利用料

所得税課税世帯

利用時間別料金

6時間まで 8時間まで 10時間まで
1,200円 1,600円 2,000円

所得税非課税世帯

(市民税課税世帯)

利用時間別料金

6時間まで 8時間まで 10時間まで
600円800円1,000円

生活保護・市民税非課税世帯

利用時間別料金

6時間まで 8時間まで 10時間まで
0円0円0円

利用の手続き

(1) 申込み
お住まいの区の社会福祉事務所(区役所区民福祉部)民生子ども課民生子ども係で、
「利用申請書」に必要事項を記入し、資格要件を証明する書類を添えて窓口に提出してください。
*非定型の就労が理由での申し込みにあたっては「雇用(内職)証明書」を、
それ以外ではそれぞれの理由を証明する書類が必要です。
(2) 申込みの期限
原則として、利用開始希望日の1週間前までに手続きをしてください。
(3) 結果の通知
利用の資格と、保育所の受け入れの可否を社会福祉事務所が確認して、連絡、通知されます。

利用開始にあたって

社会福祉事務所からの通知受取り後、利用開始までに面接をさせていただきます。

持ち物の説明、お子さまの様子、アレルギーの有無等を確認させていただきます。