2023年から社会貢献を目的に行っている2ヶ月に1回だけのふらっとカフェたいざんですが、年間計画どおり6回開店することが出来ました。
2024年度最終回となった3月27日は、大人数の予約が入ってませんでしたが、少人数での来客者が次々と訪れてくださいました。今回のデザートは地産地消「春のさくら和プリン」です。

DSC_2804
■さくら和プリンレシピ■ レシピ
リピート客が多数来店していだいたことに加え、今回は春休みということも有り、職業体験実習のために泰山寮に一年間を通して通っていたみよし特別支援学校ビジネス班の先生および生徒の皆様がニューフェースとして訪れて下さいました。
「また来たい」と思ってもらえるようなカフェにすることをお店のコンセプトの一つとしているので、とてもありがたいことだと思っています。
ただ、新たな課題が浮上してきました。この調子で来客数が増えれば、完全にキャパオーバー。さてどうしたものか…。嬉しい悲鳴です。ピンチはチャンス。みんなでアイデアを持ち寄りたいと思います。
また、別のコンセプトとして、カフェを利用することにより来客も社会貢献をするような仕組みにしたいと思っています。そのために、いつもさりげなく置いているNPO法人ウォーターエイドジャパンの募金箱を、目立つところに特別ブースとして設けて、昨年からの募金の実績を紹介してみました。2023年度は13,328円、2024年度は20,866円。これによって水の恵まれない国で、清潔な水が使えるようになった人は、14.2人まで増えたことになります。
しかし、来客の皆様がそこに意識をしている様子はあまり見られず…、工夫が必要だと思いました。
世界中にも、私たちのように衛生的な水が蛇口からひねれば出てくる生活が浸透して欲しいと願って、これからも活動していきたいと思います。