回想法の取り組み

回想法の活動を紹介しています

こちらでは当施設が取り組んでいる回想法の活動を紹介しています。

右では動画で内覧会の思い出を公開しています。

※音声が出ます。

2017/09/01 平成29年度前期「懐かし想ひ出列車」第8回♪
懐かし想ひ出列車、みんなで決めた会の名前は夏らしい「なぎさ号」☆本日が最後の出発です!最後である第8回は、これまでの会の写真を見ながら振り返り、想ひ出の色紙づくりをしました。好きな写真を貼って色紙を飾りつけていきます。みなさん思い思いに写真を選び、様々な形に写真を切り、オリジナルの色紙を作りました。「すいか割り」をした時の写真を見ながら、「包丁を入れたみたいにスパーンと割れたな、あれはすごかった」と想い出されていました。一方では「これはアイスキャンデーを食べた時だな」とニッコリ笑顔の自分を照れくさそうに見ていました☆5月末から始まった想ひ出列車ですが、振り返ってみると、本当にあっという間でした。参加者の方も「楽しい時間は本当にあっという間だなぁ」と口にしてくださいましたが、本当にあっという間です。「次回があるんだよね?」と質問があるなど今後も参加したいとおっしゃっていただけました。皆さんと過ごす懐かしい時間を楽しんでいただけたようで、スタッフ一同本当に感謝しています(^^)近い未来で、みなさんとまた会える日を楽しみにしています!!参加者の皆様、懐かしく心温まる時間をありがとうございました☆後期の懐かし想ひ出列車は11月よりスタートします。場所をみよし市役所に移して開催する予定です。順次ご案内し、10月1日より参加者を募集します!ご興味のある方は、ご参加をお待ちしております♪
2017/08/18 平成29年度前期「懐かし想ひ出列車」第7回♪
前期全8回で、今回が第7回と大詰めを迎えました!残暑が厳しい今日この頃、今回も夏の想ひ出をテーマに列車を進めました。夏の暑さをしのぐアイテムとして、昔から「うちわ」は欠かせなかったようです!そんな話の中で、「蚊帳に入るときにうちわで蚊をぼって入りよった」という話があり、さっそく蚊帳を広げてみました。「これは2人で寝るくらいの大きさだなぁ」と大きさの話をしたり、スタッフが実際に入ってみました。畳み方を教えてもらおうと思ったら、あれよあれよときれいに畳まれていました。さすがです!!昔の冷蔵庫は氷を入れて冷やしていたようで、「昔は氷屋がよう儲かっとった、自転車で売りに来とったなぁ」と話をしていると…「チリンチリン」と鳴り、「アイスキャンデー売り」の登場です!!用意したアイスキャンデーは少し大きめで、「昔はもう少し小さくて、丸い棒状だった、大きい方がいいけど」、と皆さん子どものころに戻ったように笑顔で召し上がられていました♪買うのはほとんど子どもで、学校が終わった時間を見計らって、アイスキャンデーをあちこちに売りに行っていたようです。その後は、ひょんな話から電話機の話へ。「この電話は見たことが無いな」とダイヤルのついていない黒電話の使い方に疑問を持ちながら、それより昔に使用されていた木の電話機の使い方を教えてもらいました。なんと「電話交換手」をしていた方が見えて、電話のつなぎ方を教えてくれました。「意外と大変だったよ」と語られ、他の方でも「子どもながらに見たことがある、電話交換手は女の人が多くで職業婦人、かっこよかった」と語られていました。電話交換手の話をしながら、ダイヤルのない黒電話の使い方の話を再度していました。電話をかける先も受け取る先も電話交換手がいたからダイヤルがなくても良かったのでは…?という結論になりました。ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください!!今日も昔のことをたくさん教えていただきました☆次回は最終回!想い出の色紙づくりをします。会の名前である「なぎさ号」にちなんで、夏らしく仕上げられたらと思います♪
2017/07/7 平成29年度前期「懐かし想ひ出列車」第4回♪
第4回目のテーマは「夏の想ひ出」です。「シミーズのまま、川で泳いだよ。」とか、家のお手伝いをしながら、池や田んぼで「うげ」を使い、いろんな魚を捕まえては、晩御飯のおかずにしたそうです。久々の「うげ」の手つきは天下一品!「こうやって、動かしながら、ここから手を入れて捕まえるんだよ。」操作しながら、にっこりと微笑みながら、私達に教えてくださいます。たくさんの魚を捕ってこられたのですね。(#^^#)これまでの会では、あまり積極的に話されなかった方が、とても積極的に、沢山発言された姿に驚かされました。他にも、スズメやカエルを食べたとか・・・「あの頃はなんでも捕まえては、食べたなぁ~」と、参加者同士で話が盛り上がっていたのが、とても印象的でした。また、今日は七夕という事もあり、皆で短冊に願い事を書いて笹に飾りました。現実的なお願いごとから「世界が平和で幸せに・・・」というお願い事まで、「何を書こう~」と言いながらも、楽しそうに短冊を書かれていました。次回は「スイカ割り」をしながら、列車を進めていきたいと思います!
2017/06/24 平成29年度前期「懐かし想ひ出列車」第3回♪
第3回は「小学校の想ひ出」をテーマにお話をしました。安立荘の教室には、どうして怒られてしまったのか…バケツを持って立たされてしまっている少年がいます^^;その少年を見て参加者の方が「俺も昔、立たされたなぁ」とポツリ。武勇伝を話してくださいました。小学校の校庭には「奉安殿」と「二宮金次郎像」があり、「二宮金次郎の歌があったなぁ」と口ずさんでいました。皆さんと一緒に一番の歌詞を見ながら、「昔は兄さん姉さんはこうやって親を手伝ったもんだなぁ」と話されていた表情が印象的でした。次回は夏も本番になってきましたので「夏の想ひ出」をテーマに列車を進めていきます!
2017/05/29 平成29年度 前期「想ひ出列車」出発♪
施設で恒例となった「みよし市発 懐かし想ひ出列車」が今年度も始まりました(^^)/先日行われた「想ひ出列車 同窓会」の後という事もあり、参加者の皆さんは、お互いが積極的に声を掛け合いながら、会が始まる前から沢山の笑顔が咲きました。第1回は「自己紹介・ふるさと自慢」というテーマです。!(^^)!「私は、鶴舞公園の近くで育ったよ」とか「私のふるさとは、岐阜県で、とても大きな川、長良川が流れとった。兄達といつも魚を取りに行っていた。兄が釣り上げるとバケツを持っては、兄の近くまでよく走って行っていたよ。 家に帰るといつもお母さんが、七輪で火を起していてね、兄たちが釣った魚を焼いたり、似たりしてよく食べた。毎日魚だった。しっかりと煮ると骨まで食べれてねぇ~。美味しかったよ。」とその頃の風景を思い出されながら、ゆっくりと語られる話に、他の参加者の方達がゆっくりと頷かれていました。 これからも、たくさん懐かしいお話を聞かせてくださいね。次回は6月9日(金)「遊び」のテーマで、列車を進めていきます(^^♪

回想法とは?

回想法は1960年代にアメリカの精神科医である、ロバート・バトラーによって創始された高齢者に対する心理療法です。

精神状態を安定させる効果があるといわれています。 過去の懐かしい思い出を言葉に出して話すと、脳が刺激されて、気持ちが落ち着くようになるそうです。
長く続けることで認知機能が徐々に改善されることがわかっています。