回想法の取り組み

回想法の活動を紹介しています

こちらでは当施設が取り組んでいる回想法の活動を紹介しています。

右では動画で内覧会の思い出を公開しています。

※音声が出ます。

2018/12/3 平成30年度 後期第2回め「遊びの想ひ出」
第2回目の想ひ出列車は、子供の頃の遊びの想い出についてです。「男の子の遊びと女の子の遊びは違ってたよ」と言われる方もみえれば、「男の子も女の子も関係なく、皆で遊んでいたわ。私、男の子に負けないくらいおてんばだったのよ。よく男の子を負かしていたわ」「お兄ちゃんに男の子の遊びを教えてもらいながら、遊んでもらったわ」等々、実にいろんなエピソードを話してくださいました。遊びは、男の子はけん玉、めんこ、カッチン玉、陣地取り、竹馬、こま、かっぽん、竹とんぼ、女の子はあやとり、おはじき、お手玉、紙風船、まりつきが多かったそうです(^^♪あやとりを参加者全員で行いました。皆さん、眼差しが真剣そのもの…職員も、「壊してはいけない」と思いつつ、どうやって取ればよいかを、参加者の方に教えて頂きながら、‶そーっと"指を入れては次の形を作ります(^^)お手玉では、数え歌を十二?十三?番目まで歌われる方も(*^-^*)、その後全員で大合唱しました。またこの日は、女性が多かったため、竹馬やカッポン、こま、めんこなどのお品の活躍はないかな~と思っていましたが、器用にこまに紐を巻き付ける方や、めんこを始める方、かっぽんに乗って歩かれる方等々、あちこちで遊びが始まります。竹馬を手にされた男性も、そのまま竹馬に乗ろうとされる為、職員も慌ててお手伝いに…(#^^#)「昔はもっと簡単に乗れたんだが…」「竹馬は、はだしで乗らないと」「親指と人差し指で竹を挟まないと乗れないよ!」等々、皆さん、子供の頃に戻って、お互いに伝授し合っています( *´艸`)フラフープをされる参加者の方も、「これは回すのにコツがあってね」と職員に説明しながら、披露して下さいます。あっという間の1時間に、「時間が短すぎるわ!!」と言われる方も…。次回もたくさんのお話を聞かせてくださいね。
2018/11/17 平成30年度 後期の想い出列車「出発進行~♪」
さあ、いよいよ本日から想い出列車列車が動き出しました~🎶皆さんのどんな想い出話を聴かせて頂けるでしょうか(^^)/本日の第1回目は「自己紹介とふるさと自慢です」「自慢するところはないわ」と言われながらも、「駅が近くて、とても住みやすかったわ」「ウシガエルの大合唱が賑やかでね~」「結構街中に居たから、家の近くに何でもあってね~毎日おやつを買いに行っていたわ~」等々、皆さん、目をキラキラとさせながら沢山お話して頂きました(*^-^*)生まれてからずっとみよしで過ごされた方は、みよしの出来事・歴史を全てご存知の方も・・・まさに、「みよし博士」です( *´艸`)なかには、「高針にあった池で、(手で太さを表現されながら)こーんなに太いウナギを手でつかまえたもんだ♪」と、とても懐かしそうに話される参加者の方も( ;∀;)特に話に花が咲いたのは、「子供の頃によく食べたもの」(^^♪「あの頃は、食べるものがなくて、おやつらしいものはこれと言ってなかったなぁ~」と言われる方もみえれば「私は、家の周りに長屋で、いろんなお店屋さんがあったから、毎日買いに行っていたわ」と言われる方もみえて、実にたくさんの想い出を語って頂きました。皆さんがよく食べた物では、「ふかし芋」「海苔巻きあられ」「ぐみの実」・・・???( ゚Д゚)「ぐみの実」の話で大盛り上がり!小学生の身長ぐらいの高さの木に、赤色で丸い実で、白い小さな点が付いていて、今のグミのおやつみたいな歯ごたえだとか・・・?食べられていた方が多くてびっくりです(*^-^*)これから皆さんのたくさんの想い出をのせて、平成最後の想い出列車は走り出します(*´ω`*)
2018/02/23 平成29年度後期「懐かし想ひ出列車」第8回♪
いよいよ後期懐かし想ひ出列車「いなり号」も第8回、最終回です!最終回の今回は、想ひ出作りということで「色紙づくり」をします。これまで行ってきた7回の写真を用意し、各回を振り返りながら1枚の色紙におさめていきます。写真を見ながら「湯たんぽの話をしたね~」など、想い出している様子がありました。「もう始めてもいい?」と色紙づくりを楽しみにしていた方もありました♪「どっちの写真がいいかなぁ?」、「どうやって貼ろうかな?」と皆さん思い思いに作業を進めていました。1時間弱という短い時間で、皆さん華やかに仕上げてくださいました。出来上がった色紙を手に、想ひ出列車に参加した感想を言っていただきました。「あっという間でした、楽しかったです」、「終わっちゃうのは寂しい」と嬉しくもあり名残惜しい感想を言っていただけました。そして最後に記念撮影です☆最終回に参加できなかった方がいらっしゃるのが残念ですが、集合写真もまた記念になりますね🌸「あなたの名前、もう一度ちゃんと教えて!」「また会おうね!」「また参加するから、またやってね!」と、皆さん笑顔で帰られました☆また皆さんが集まれるよう回想法事業「想ひ出列車」は続いていくとともに、その他でも皆さんとお会いできるような場所を作っていきたいです!参加者の皆さん、懐かしく楽しい時間をどうもありがとうございました(*^^*)
2018/02/09 平成29年度後期「懐かし想ひ出列車」第7回♪
風も穏やかで、ここ数日の中では暖かく感じる今日、「懐かし想ひ出列車」第7回の出発です♪先日は節分があり、3月になるとひな祭りがありますね!ということで、今回は「季節の行事」についてお話をしました!節分は、子どものころ豆まきをした方、しなかった方がありましたが、大人になってからは子どもたちのために鬼になった方、恵方巻を作ったりと、行事を楽しまれていたようです。ひな祭りでは、七段飾りを今でも大切に飾られている方がありました。片付けるのが遅くなると、お嫁に行くのが遅くなってしまうんだとか…すぐに片付けられない時には、ひな人形を後ろに向けていたようです。「おこしもの」の型を用意すると、この辺りで育った方は「作ったよ」と作り方を教えてくださいました。他にも「ひし餅」も作ったりしたそうです。地域のお祭りも大切な季節の行事です。山車を担いだり、「素人演芸」で歌や踊りを披露したり♪「それが楽しかったよなぁ」としみじみお話しされていました。回想法とは違いますが、今日参加者同士の中で、「この間買い物の途中で偶然会った時に、手を振ってくれた。覚えててくれて、嬉しかったよ。」とお話しされていました。回想法を通して知り合った方々が、それ以外の場所でも声を掛け合うことができていることを知りました。新たな仲間づくり、居場所づくりに繋がっているのだと感じることができました☆後期想い出列車「いなり号」は、次回第8回が最後です。「想い出の色紙づくり」をしながら、皆さんと一緒に「想ひ出列車」を振り返っていきます(^^)
2018/01/27 平成29年度後期「懐かし想ひ出列車」第6回♪
寒い日が続き、みよし市にも雪が積もりましたね!足元が悪い日となってしまった「懐かし想ひ出列車」第6回ですが、皆さん無事に到着です☆ありがとうございます!テーマは「好きだった歌手・俳優」です。会場はあらかじめ、懐かしのスターの写真を飾っていたところ、会が始まる前から皆さん興味津々です♪「昔の俳優さんは、本当にかっこよかった」と写真を見ながら女性陣♪「鶴田浩二」「佐田啓二」の写真を前に目がキラキラしていました☆お話の中で、「佐田啓二の息子は誰だったっけ?」と話題になりましたが、なかなか思い出せず・・・調べてみましたが、「中井貴一」でしたね!「山本富士子」の写真を手に取り、ニコニコの男性陣♪「原節子」の写真を見ながら「この人は亡くなったか?」と。「俺に知らせがなかったなぁ」と、ユーモアたっぷりに話してくれました(^^)映画の話では、「君の名は」「愛染かつら」といった作品の話題に。「愛染かつら」の主題歌「旅の夜風」を流すと、皆さん口ずさんでみえました。映画は、この辺りでは「三好劇場」や「挙母劇場」でよく見たそうです。若かりし頃の話をしていると、一生懸命働いていた時のお話に。和菓子屋さんをやっていた参加者の方が、お弁当屋やパンも作って売りに行き、小麦粉と交換するなど物々交換でやり取りしていたというエピソードを話してくださいました。「いまの若い人たちは辛抱が足らん。自分たちくらいの年まで生きられんぞ!」と一言。当時のスターと同じ時代を生きてきた皆さん。目を輝かせて、楽しかったこと、大変だったことを話してくださる姿は、スターと同じように素敵です☆後期の想い出列車も残り2回となりました。残りの会もいろんな話を聞かせてくださいね!!

回想法とは?

回想法は1960年代にアメリカの精神科医である、ロバート・バトラーによって創始された高齢者に対する心理療法です。

精神状態を安定させる効果があるといわれています。 過去の懐かしい思い出を言葉に出して話すと、脳が刺激されて、気持ちが落ち着くようになるそうです。
長く続けることで認知機能が徐々に改善されることがわかっています。