8月2日
海水浴に出掛けました!!!
連日暑い日が続いていますが
子どもたちは
とても元気です(*^^*)
海では
スイカ割りを行いました!!
美味しいスイカを食べました!!
毎年参加している
利用者さんも1年に
1度なので
怖がる姿も見られましたが
楽しく過ごすことが
できました(*^_^*)
まだまだ夏休みが続きます!
楽しく過ごしたいと思います☺
8月2日
海水浴に出掛けました!!!
連日暑い日が続いていますが
子どもたちは
とても元気です(*^^*)
海では
スイカ割りを行いました!!
美味しいスイカを食べました!!
毎年参加している
利用者さんも1年に
1度なので
怖がる姿も見られましたが
楽しく過ごすことが
できました(*^_^*)
まだまだ夏休みが続きます!
楽しく過ごしたいと思います☺
7月30日
和紙交流を行いました(^^)/
8月11日に開催される
軽トラあんどんパレードに
出品する作品を作りました(#^^#)
大きな和紙を使用し
行いました。
テーマは「花火」です。
和紙を切り抜いたり
和紙を貼ったりと
難しい作業もありましたが
集中して作品作りを
行うことが出来ました(^^)/
和紙を貼る工程が完成しました!
花火を際立たせるために
夜空の色に塗りました。
とても素敵な作品が仕上がりました(^^)/
光を灯すのが楽しみです(^^♪
7月28日
第二回希望園外は
カラオケです!!
歌が好きな利用者さんが
参加をしました。
お昼はマクドナルドで
好きな物を選び
食べました!!
お腹がいっぱいになると
待ちに待ったカラオケです!
自分の唄いたい歌を
忘れないよう
リストを作って参加する
利用者さんもいました!!
沢山、歌を唄って
楽しい園外となりました!
次回の希望園外は
食事です!!
7月21日
フェスタ三好に行ってきました!
学園祭や大掃除等にボランティアで
来て下さっている
トヨタ自動車の三好工場様より
招待をして頂きました。
当日はとても暑かったですが
子どもたちは
甚平を着て元気よく
参加をしました(*^-^*)
食べ物を食べたり
ゲームに参加をしました。
今年度は
東京パラリンピックでも
公式種目となった「ボッチャ」の大会があり
学園の子どもたちも参加をしました!
トーナメント形式で行い
決勝戦は
小原学園の男子棟と混合棟の
戦いとなりました!!
白熱した戦いの結果!!!
勝利したのは
男子棟の子どもたちでした!
普段からボッチャ経験のあるため
とても上手に行っており
周りからは驚きの声が上がっていました!
暗くなってからは
子どもたちが楽しみにしていた
盆踊りに参加しました!
日常では体験できない事が多く
楽しく過ごす事ができました。
三好工場様
ご招待
ありがとうございました(*^^*)
7月14日
小原福祉ビレッジ 夏まつりが
行われました(^^)/
浴衣と甚平に着替え
夏まつり会場となる
グラウンドに移動しました。
夏まつりのオープニングでは
小原学園と名古屋養育院の利用者さんで
太鼓演奏を披露してもらいました!
盆踊りを踊り
食事を楽しんだ後は
和紙のふるさと太鼓さんと
「楽」の演奏を行いました。
退園した利用者さんによる
太鼓演奏も行われました。
夏まつり最後には
花火が上がりとてもきれいでした!
保護者の皆さま
ボランティアの方々
参加ありがとうございました(*^^*)
6月30日
小原学園では一年間を通して
利用者さんに行きたい場所を
選んでもらい
希望に合わせた外出を行っています。
今年度第一回の希望園外は
刈谷ハイウェイオアシスです!!
昼食を食べ
観覧車に乗り
メリーゴーランドや
汽車などの
遊具に乗り遊んできました。
少人数での外出である為
ゆっくりと過ごすことが
できました(^^)/
学園に帰ってきたあとは
お土産の
シャボン玉で遊びました。
天気も良く
一日楽しく過ごすことが出来ました。
次回の希望園外は
カラオケです!!
たくさんの歌声を聴けると良いです(^^♪
6月17日
父の日行事を行いました(*^-^*)
メッセージカードを作りました!!
それぞれ、好きな装飾をして
とても可愛い作品が
仕上がりました(*’ω’*)
「かわいー!」と
声を上げながら作っている
利用者さんもいました(*^^*)
メッセージカードを作った後は、
カルタ取りが行われ
白熱した戦いが
繰り広げられました。
素敵な作品が仕上がりました。
感謝の気持ちが伝わると良いです!
6月3日
法音寺にて
開山会が行われました。
学園からは
3名の利用者さんが
5年ぶりに行われた
稚児行列に参加しました。
初めての事が多く
緊張した様子も見られましたが
最後まで参加することができました。