五月人形

「お雛様みーして」の4月3日も過ぎ、お雛様を入居者の方と一緒に片づけを行いました。

女の子の日が終わると今度は男の子の日です。

立派な五月人形の出番です。

飾り終わると「立派だねー」「かっこいいねー」と入居者の方と話をしました。

五月人形は男の子の誕生を祝うとともに、無事に成長し、強く、逞しく、賢い大人になるようにと願いを込めて端午の節句に飾るそうです。

お参りの度に入居者の方々と五月人形を眺めています。

これからも季節を感じられる催しやイベントを行っていきたいと思います。

ひばりヶ丘職員 村上

 

1年ぶりにおひなさん登場

今日はしばらく続いた雨もやみ、眩しいほどの日が差しています。

こんな晴れた日には4月3日のひな祭りに向けて、「おひなさん」のみなさんに登場していただきましょう。

大先輩にお声掛け。「一緒に雛飾りをお願いしたいのですが」とお願いすると快く承諾してくださいました。以下は生活相談員と飾りの風景です。

飾り終わると、おひなさんに仲間入りして記念撮影をしました。

飾りを見に立ち寄ってくれた特定技能で就労中の職員も一緒に「おひなさん」の話をして飾り付けを終わりました。

小原地区、旭地区、土岐市柿野地区は4月3日が「ひな祭り」です。「おひーなさん、みーして」と言って家を回る子供たちの声が聞こえてくるかもしれませんね。                        生活相談員 山内

愛知県内社会福祉法人 合同福祉説明会 開催 

 愛知県内で福祉施設を運営する「5つの社会福祉法人」が合同で、福祉の仕事に関するイベントを開催します。

日時:3月10日(月)14:00~16:30

場所:Kurasott(くらそっと)ユウナル東海店

   東海市太田町下浜田137番地(ユウナル東海1階)

   「名鉄:太田川駅南口 徒歩すぐ」

※詳しくはチラシ福祉のお仕事カフェをご参照ください。

                                ↑こちらをクリックしてください。

私たち「昭徳会」も参加します。

福祉のお仕事に興味のある皆さん ぜひお越しください。

(◎来場者にはスタバカードプレゼント◎)

 

令和6年度ボランティア交流会

暦の上では春となりました。

今日2月7日金曜日、令和6年度ボランティア交流会を開催しました。

お世話になっているボランティアの皆様をお招きして今回は6名がご参加下さいました。

まずは小原安立の活動報告を行いました。年間行事やハチドリ活動

などの取り組み、ユニットごとの活動などをスライドで見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、ボランティアの方々の自己紹介をかねて活動内容を紹介していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶と小原地元のシフォンケーキを食べながら笑ってお話しながら交流出来ました。

最後は記念撮影!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入居者さんの皆様に笑顔と元気を下さるボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今日は雪が降る中お越しいただきありがとうございました。

今後とも長くお付き合いいただけることを願っております。

ささゆり通り介護員 宇都山

 

 

雪が積もりました!

 節分を過ぎても厳しい寒さが続きますが、体調にはお変わりありませんか。

 2月7日は大寒波の影響で小原も雪が積もりました。一面真っ白でとても驚きました。せっかく雪が積もったので、雪ウサギと雪だるまをつくって皆さんにお披露目。入居者の笑顔にほっこり。寒さに負けず元気に過ごしたいですね!

                        さくらヶ丘 介護員 栗田

ICF研修第2回目を開催しました! 

ICF(国際生活機能分類)研修の第二回目を、オンライン(zoom)にて実施しました。今回の研修では、前回の内容を踏まえ、より実践的な視点からICFを活用する方法について学びました。現場でのICFを用いる際のコツや留意点について指導していただきました。

 

                    

 

 

 

これからもICFの理解を深め、日々の業務に役立てていけるようにしていきます。

 

奥田先生、本当にありがとうございました。

                     研修担当 長江

 

2024年 クリスマス会

12月23日(火) 小原安立にサンタクロースがやってきました。

グループホームと各ユニットを順番に回り、入居者さん達にプレゼントを贈ってくださいました。

 

 

 

                                                                                                                                             入居者さんも笑顔でサンタクロースを迎え、みんなで暖かい時間を過ごされました。サンタクロースからプレゼントをもらった後、名鉄学園 杜若高等学校のダンス部と吹奏楽部の皆さんによる、ダンスと吹奏楽の演奏を鑑賞しました。普段は演歌を好んでいる入居者の方々が、この日は学生方のダンスや音楽に目を輝かせ見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も、みんなで楽しくクリスマスを過ごせますように。

 

ひばりヶ丘 高木

おせち料理をいただきました

                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます!

1月1日 元日

お正月といえば「おせち料理」ですね。

最近では家で作る方も少なくなってきていると思います。私も作れないのでお店で購入したりしています。

昼食におせち料理をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お品書きを見ながら「豪華だね」「いっぱいある」「おいしそうだね」と入居者さんも喜ばれていました。

栗きんとん、黒豆、伊達巻、尾頭付きエビ、お赤飯などなど14種類もおかずがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これはうまいぞ」「これを食べて今年も元気に過ごさないかん」「おいしい」と笑顔の声が聞かれました。

 

入居者さんと職員と楽しい一年が過ごせるように支援していきたいと思います。

今年も一年よろしくお願いいたします!

さくらヶ丘介護員 村上