綾小路きみまろ「笑劇ライブ2017」in

5月25日(木) 待ちに待った、綾小路きみまろライブに入居者さん2名と職員2名で行ってきました。

IMG_2944       IMG_2941

1時間の笑劇ライブでしたが、テレビで見たままの毒舌漫談で「そこの奥様は何でマスクをしているの? 顔が悪いから?」など会場は終始笑いの渦!! 次から次へと毒舌漫談が繰り返されました。1時間のライブが終わり、入居者さんから「楽しかったね!」と笑顔で話をされました。20歳代の職員は「あまり笑いがわからなかった」と苦言。  

中高年向けのライブということで、入居者さんには楽しんでいただけました。    

(さくらヶ丘  森介護員)

本日のケーキセットは抹茶ケーキ

IMG_2880

5月11日(木)ぽかぽか陽気な中、午後から職員と喫茶店へ外出しました。自らメニューを手に取りケーキセットを選んで注文すると、出てきたケーキはちょっと大きいかなと思いましたが、結局全部食べれました。感想を聞くと「おもしろかったよ」とニコニコ顔で話し帰ってきました。(中根介護員)

椿が咲きました

IMG_2743

入居者さんが大事に育てた椿の花が咲きました。

「立派な花が咲いたから見てやって」と自慢げな入居者さん。

「赤い椿も買おうかな」と嬉しそうに話されていました。(山口介護員)

誕生日をお祝いしました

IMG_2724 IMG_2721

2月25日に誕生日を迎えられた入居者さんのお祝いをしました。ご本人に希望を聞くと「うな重が食べたい」とのこと。お店まで受け取りに行き、職員と一緒に食べました。

職員からのメッセージが書かれた似顔絵付きの色紙をプレゼント!とてもいい笑顔をされていてこちらも嬉しくなりました。

これからもお元気でいて下さいね。

(山口介護員)

私の大好物 第2弾

IMG_2714IMG_2710IMG_2709

うなぎが好物の2人の入居者さんと、瀬戸市にある鰻屋さんへ食事に行きました。車内では「瀬戸の花嫁」を唄ったり「昔は瀬戸に行くのに歩いて山を越えた」等たくさんの思い出話で盛り上がりました。店に着くとさっそく“うな丼”を注文しました。量が多めでしたが2人とも普段以上にたくさん食べていました。「おいしい。来た甲斐があったね。」と満足気な様子でした。

(山口介護員)

私の大好物

IMG_2667

IMG_2691

IMG_2700

今月20日に誕生日を迎え、大好物のいなり寿司を作って誕生日を祝いました。途中には美味しそうないなり寿司をついついつまみ食いすることも…。普段から笑顔の多い入居者さんですが、自分で作ったいなり寿司を満面の笑みで食べられました。

(長江介護員)

 

 

福笑いで幸福来る!

IMG_4718 121  

 平成29年2月5日(日)寒さが少し和らいだこの日、ご家族様をお招きし「さくらヶ丘 新年家族会」を開催しました。会食のメインは4種の鍋(キムチ、味噌、海鮮、トマト)で、さくらヶ丘の畑で採れた野菜をふんだんに使い、全員で味わいました。どれも美味しく食事の席に華を咲かせていました。

IMG_2544 IMG_4754 CIMG0259

 会食の後は、新進流の日本舞踊を観賞、本日デビューとなった子役の舞いに入居者さんから笑みがこぼれます。また、結成一ヶ月弱のさくらヶ丘吹奏楽部による演奏では、皆さんのあたたかい眼差しに見守られ春の歌を披露することができました。最後は新年会にふさわしく「福笑い」を家族一丸となって行う姿は、笑顔と幸福に満たされていました。

 ご家族様をはじめ、たくさんのボランティアの皆様のご協力に感謝いたします。            (中根介護員)

一足先にお正月飾り

IMG_2324 IMG_2356                                         

IMG_2349                                   

 平成28年12月20日(火)今年最後のフラワーアレンジメントを行いました。今回のお花は、「松・竹・梅・南天・シンビジューム」でした。入居者同士、南天を見て「もうすぐお正月が来るね。これは赤い南天だけど白い南天もあるんだよ。白い南天はなかなか育たないんだよ」「今年も残りわずかであっという間に一年が終わってしまうだね。昔は角松など正月準備をしてね。」などと昔話しに花を咲かせながら剪定ばさみを上手く使い、バランスを考えお花を活けていました。お正月はもうすぐそこです。(介護員 中根)

さくらヶ丘 卯未申の会

040 (2)

12月13日(火)回想法グループ 卯未申(うみざる)の会が最終回を迎えました。

さくらヶ丘では男性入居者さん3名が、ご自身の子どもの頃の話や戦争時代の話、結婚の話など全8回を回想しました。

卯未申の会という名前は、それぞれの入居者さんの干支にちなんで初回に入居者さんと職員で考えたんですよ。

最終回という事で、記念写真を撮影!

とても良い雰囲気であることが入居者さんの笑顔で伝わりますね。

今回が最後であるのが少し寂しいですが、今後もお茶の時間を一緒にしたり交流を続けて行きたいと思います。(山口介護員)

 

 

四季桜まつりへGO!

小原の四季桜が見ごろになるのを見計らって、さくらヶ丘では11月2日から17日にかけて四季桜見学へ出かけました。どの日も天候に恵まれ、桜と紅葉の競演に感無量!(長江介護員)

155

昔なじみの友と一緒に見学


135

「よー咲いとるな」

 

155

花より団子

 

155

やっぱり小原はええね