


久しぶりの外出でしたが、晴天にも恵まれ、とても良い気分転換になりました。
また外出の機会をつくり出かけたいと思います。
さくらヶ丘介護員 村上
tel.0565-66-0012(特養)
tel.0565-65-1080(GH)
久しぶりの外出でしたが、晴天にも恵まれ、とても良い気分転換になりました。
また外出の機会をつくり出かけたいと思います。
さくらヶ丘介護員 村上
令和4年10月17日 入居者様の誕生日会を開催し、誕生日を迎えられた入居者様方へ、皆で祝福の言葉を贈りました。
笑顔が素敵な皆様がこれからも笑顔で暮らしていけるよう、職員一同尽力してまいります。
お誕生日おめでとうございます!これからも元気でお過ごしください!
さくらが丘 介護員 安藤
昼の日差しは強くても朝夕はめっきり涼しくなって参りました。
9月22日(木)の朝のお参りの様子です。
集会室で開催される朝のお参りには、毎日たくさんの入居者さんが参加されています。
「今日はお参りある?」「もうすぐお参りの時間だから起きてようかな」と、朝の日課にされている入居者さんもいらっしゃいます。
体操中は皆さん笑顔で職員の動きに合わせて身体を動かし、その後のお参りでは手を合わせて真剣にお経を唱えていました。
(さくらヶ丘 介護員 山口)
真夏の日差しが照りつける中、ヒマワリが空を仰いでおります。
今日8月9日火曜日、さくらヶ丘の畑で育てた夏野菜を収穫しました。
ナスやトマトを手に取り、昔を思い出して満面の笑顔!
皆さん大変喜ばれました。
(さくらヶ丘 介護員 佐々木)
さくらヶ丘の畑にて、入居者さんと一緒にジャガイモやキュウリを収穫しました。
皆様、収穫した野菜を前に笑顔の写真が撮れました。
他の畑の野菜の収穫も楽しみですね!! (さくらヶ丘 大島介護員)
6月16日(木)
6月生まれの方の誕生日会が開催されました。
ハッピーバースディの曲で誕生日の方をお祝いした後に美味しいケーキと飲み物を召し上がり、楽しい時間を過ごされました。
来月の誕生日会も楽しみですね!
(さくらヶ丘介護員 中根)
12月7日、入居者さん3名と四季桜鑑賞に川見・小原ふれあい公園に出掛けてきました。
あいにくの雨で車内からの鑑賞となりましたが、「桜、綺麗だな~」と笑顔で景色を楽しまれました。
また、地元の樟茶屋では「これが美味しそう」と五平餅を購入され、笑顔で定員さんから受け取っていました。購入した五平餅は施設に帰った後、美味しくいただきました。
介護員 大島
コロナ禍の影響でしばらく中止となっていたお茶会が久しぶりに開催されました。
今日はお抹茶とねりきり「秋の次郎」をいただきました。
「久しぶりで嬉しい」「初めていただくから楽しみ」とたくさんの笑顔がみられました。
お茶会を楽しまれる姿がみられ、私たちも嬉しく思いました。
これからもこのような機会を設け、入居者さんからたくさんの笑顔を引き出したいと思います。
さくらヶ丘介護員 村上
先日、職員より柿を頂いたので干し柿作りを行いました。
干し柿にするため、入居者さんと一緒に柿の皮を剥きます。
【慣れた手つきで皮を剥いてくれました】
職員が干し柿作り未経験のため、入居者さんにいろいろと質問しながら行いました。
皮を剥いた後は吊るすために紐で縛ります。
日当たりが良く、風も通り、雨の当たらない所に吊るすと聞いたので
さくらヶ丘キッチンの軒下に吊るしました。
出来上がりが今から楽しみです。
さくらヶ丘介護員 村上