- Home
- 生活・行事
カテゴリー:生活・行事
-
子どもと職員2
今日はこどもと洗濯をしました。 つづく… -
子どもと職員1
子ども達と職員さんがどのように生活しているのかを少し紹介したいと思います。 子どもたちのこと思いの職員さんはとても子どもたちから人気があり、一緒にいたくなってしまうので、新型コロナの影響もあり生活にはマスク… -
5/16
たこ焼きを焼いた日のことです。 大阪府寝屋川市のたこ焼き粉専門店様から頂いたたこ焼き粉でみんなで作るごはんの日にタコパをしました。 みんなが沢山集まるみんなで作るご飯の日に25年間名古屋養育院の子ども… -
5/16たこ焼きを焼いた日3
たこ焼きを焼いた日のことです。 大阪府寝屋川市のたこ焼き粉専門店様から頂いたたこ焼き粉でみんなで作るごはんの日にタコパをしました。 愛知県出身の職員さんも子どもたちのために沢山のたこ焼きを焼いてくれま… -
5/16たこ焼きを焼いた日2
たこ焼きを焼いた日のことです。 大阪府寝屋川市のたこ焼き粉専門店様から頂いたたこ焼き粉でみんなで作るごはんの日にタコパをしました。 大阪府出身の職員さんも子どもたちのために沢山のたこ焼きを焼いてくれま… -
5/16たこ焼きを焼いた日
たこ焼きを焼いた日のことです。 大阪府寝屋川市のたこ焼き粉専門店様から頂いたたこ焼き粉でみんなで作るごはんの日にタコパをしました。 この日は院長も駆けつけてくれて、子どもたちのために沢山のたこ焼きを焼… -
たこ焼き粉の届いた日
たこ焼き粉が届いた日のことです。 大阪府寝屋川市のたこ焼き粉専門店様からコロナ禍で外出することが難しく、施設の行事も中止されると聞き、たこ焼き粉を寄付するので子どもたちとタコパしてあげて欲しいと気持ちのこも… -
ある日
ある日のことです。 大阪府寝屋川市のたこ焼き粉専門店様から突然のメール失礼いたしますとメールが送られてきました。 コロナ禍で外出することが難しく、ゴールデンウイークに開催される施設の行事も中止されると… -
コロナ禍でもできること 公園でホットケーキを食べること
コロナ禍ですので子どもたちを守るために沢山の行動制限もございますが、マスクをして消毒をして三密を避けることで沢山のことができるようになります。 子どもたちのことを思い、心配して下さる方々から支援や温かな言葉… -
コロナ禍でもできること 滑り台
公園に行けば滑り台で遊ぶことだってできます。 つづく。…